昭和22年 4月19日 | 学制改革による6・3制により創立 |
昭和27年 5月20日 | 新校舎竣工検査 |
昭和29年 2月19日 | 校歌制定 |
昭和35年11月15日 | 増築校舎竣工 |
昭和39年 2月15日 | 校旗制定 |
昭和40年 6月19日 | 体育館兼講堂落成祝賀式 |
昭和41年 1月24日 | 完全給食開始 |
昭和42年11月 3日 | 創立20周年記念式挙行、校友会発足、「静観の池」建設 |
昭和43年 3月26日 | 校庭 1,469u拡張、12,718uとなる |
昭和47年〜48年 | 桐生市教育委員会 国語科 「主体的学習」研究指定校 |
昭和53年 9月30日 | 校舎改築起工式 |
昭和55年〜56年 | 桐生市教育委員会 英語科「LL教室の実践的教育」研究指定校 |
昭和57年 8月27日 | 第12回全中バスケットボール選抜大会 優勝 |
昭和61年10月25日 | 視聴覚教育群馬県大会 本校で開催 |
昭和61年〜63年 | 社会福祉協力校(福祉教育の推進) |
平成 2年 3月15日 | 河川清掃美化活動 県知事表彰受賞 |
平成 3年11月25日 | 全館ガス暖房施設設備設置 |
平成 4年 1月29日 | SF教室にパソコン設置 |
平成 6年 8月19日 | プール落成式 |
平成 6年10月18日 | 学校基本調査文部大臣賞受賞 |
平成 7年 1月31日 | LLシステム設置 |
平成 9年 4月19日 | 創立50周年記念誌 「紅匂う 境野中のあゆみ」発刊 |
平成10年11月26日 | 本校PTA、県小中学校PTA連合会より表彰 |
平成12年〜14年 | 県社会福祉協力校(福祉教育の推進) |
平成13年 2月 1日 | 本校PTAが優良PTA表彰 |
平成13年〜15年 | 桐生市教育委員会指定校 「情報教育」 |
平成13年 9月 1日 | SF教室にパソコン設置 |
平成14年 3月 | 校舎内バリアフリー化 |
平成16年 2月10日 | 情報教育研究発表 |
平成18年 4月 1日 | 特別支援学級新設 |
平成19年 9月 1日 | パソコン教室のコンピュータ新規入替 |
平成20年 3月 1日 | 全国小・中新聞コンクール学級新聞の部最優秀賞受賞 |
平成20年 4月 1日 | 群馬県社会福祉協力指定校(3カ年) |
平成20年 6月30日 | 伝統文化子ども教室開催(10回講座) |
平成20年 8月12日 | サッカーボール防球ネット設置 |
平成21年 4月28日 | 読書活動実践優良校 文部科学大臣表彰受賞 |
平成22年 1月30日 | 普通教室・職員室地デジ対応テレビ設置 |
平成22年 8月12日 | エレベーター取替 |
平成22年11月29日 | 非常階段耐震化 |
平成23年 3月11日 | 東北地方太平洋沖地震発生による校舎一部損壊 |
平成23年 3月 3日 | 全国小・中新聞コンクール学校新聞の部最優秀賞受賞 |
平成23年 7月22日 | 普通教室エアコン設置 |
平成25年 3月 2日 | 全国小・中学校・PTA新聞コンクール学校新聞の部特別賞受賞 |
平成25年 9月 1日 | パソコン教室のコンピュータ新規入替 |
平成26年10月 1日 | 校務支援システムC4th導入 |
平成27年 3月16日 | 災害時非常用発電施設設置 |
平成27年 8月24日 | A棟洋便化改修建築工事完了 |
平成27年 9月 3日 | 震災対策用貯水槽修繕工事完了 |
平成28年 9月10日 | 太陽光発電設備工事完了 |
平成28年10月22日 | 同窓会記念講演会 |
平成29年 2月27日 | 体育館屋根防水工事完了 |
平成29年 9月26日 | 体育館床及びライン改修工事完了 |
平成30年 7月30日 | パソコン教室のコンピュータ新規入替 |
令和 元年 5月17日 | A棟1階廊下張替工事完了 |
令和 元年 9月 1日 | 職員室の校務支援パソコン新規入替 |
令和 2年10月23日 | 体育館LED照明設備改修工事完了 |
令和 3年 2月25日 | 校内無線LAN工事完了。1人1台に向けてタブレット端末整備 |
令和 3年 7月29日 | 1人1台タブレット端末整備完了 |
令和 3年 9月14日 | スタジオ床改修工事完了 |
〒376-0002
群馬県桐生市境野町6-1673
TEL 0277-44-4249